ジェットフォイル
【セブンアイランド大漁】 KJ-14
正式名称 KAWASAKI JETFOIL 929-117
建造年月 1994年(平成6年)6月
川崎重工製の14番船
クリスタルウイングの船名で神戸ー関空間を結ぶK-jet(海上アクセス)としてデビュー。
その後、舞台は福岡の日韓航路に移され韓国鉄道公社コリアレールのジェビ2という名で国際航路に従事した。
ジェビ2は、共同運航のコリアレ-ルからJR九州旅客船に返還された後ビートル5と名を変え、なおも日韓航路に従事。
東海汽船に嫁ぎ先が決まったのは2014年12月
先ずは九州から神戸の故郷川重JPSに里帰り(入渠)し、東海汽船仕様にリニューアル。
翌年1月に「大漁」絡みで東京竹芝桟橋から神奈川県三崎港へのマグロ食べ放題臨時航路を開催。
その翌日より東海汽船フリートとして定期運航にデビューした。
デザインは、柳原良平氏に依頼した。
同氏曰く、「漁師が大漁旗をたくさん翻して帰港すると、港で帰りを待っている仲間や家族は
大喜び。そんな笑顔が待っている船にしたい」
そんな思いから「大漁旗」をベースにデザインしたとのこと。
ビートル5時代の塗装
« ジェットフォイル | トップページ | 東海汽船レジンキット »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント